オンライン服薬指導について

お薬をご自宅で受け取れる
サービスをご存じですか?

薬剤師は患者さんに対しお薬の飲み方や効能、副作用などについて正確な情報提供をおこなう「服薬指導」を義務付けられています。

当社では、この「服薬指導」を薬局へ足を運ばずビデオ通話機能を利用して、薬剤師から処方薬の説明を受けることで、お薬も配送等で受け取ることができる「オンライン服薬指導」というサービスがございます。
感染対策や外出が困難な際など、様々な方にとって便利なサービスです。

お薬をご自宅で受け取れるサービスをご存じですか?

オンライン服薬指導の
メリット

感染・接触リスク、
行動負担の軽減

病気の時や、お子さんを連れての外出が大変な方もご自宅から受けられますので、
感染のリスクも減らせてお薬を取りにいく手間を省けます。

メリット
01

プライバシーの保護

ご自宅でゆっくりお薬の説明を受けられますので、
お薬の説明時に周りを気にせずに薬剤師に相談ができます。

メリット
02

時間の有効活用

お仕事の合間に場所を選ばず、時間が取れない方もオンラインでお薬の説明を受けるだけ。
お薬はご自宅への配送でも、お帰りの際に指定の薬局で受け取ることもできます。

メリット
03

オンライン服薬指導のながれ

step

事前準備

オンライン服薬指導を行うためのアプリケーションkakariをインストールします。
ご登録後、メニューから「かかりつけ薬局登録」を登録します。

Kakariの登録はこちら

step

医療機関の受診

診察を受ける際、医師に「オンライン服薬指導希望」を伝え、
ご利用される薬局へ処方箋をFAXで送付してもらうようにお伝えください。
※処方箋の原本は医療機関から薬局へ後日郵送されます。

step

オンライン服薬指導の予約

医療機関の受診後、薬局からkakariへ通知が届きます。
ご都合のよい日時と決済方法を選択して予約してください。
※お支払いは、代引きとクレジットカードが選択できます。

step

オンライン服薬指導の実施

予約の日時にkakariからビデオ通話の通知が届きます。
そこからお薬の説明(服薬指導)を受けてください。

step

お薬の配送・受け取り

薬の代金、送料のお支払いが確認でき次第、お薬がご自宅に届きます。
※配送料:~550円

  • ※ご本人様のみでご利用いただけます。(未成年者の場合は保護者の利用可)
  • ※お薬の種類によっては対象外となる場合がございます。
  • ※ご利用の際は、かかりつけの薬局・薬剤師にご相談ください。
  • ※配送料:~550円は、配送状況により金額が変わる可能性があります。

よくある質問

オンライン服薬指導はいつでも利用できますか?

各店舗の営業時間により異なります。詳しくはご利用の薬局へご連絡ください。

オンライン服薬指導のアプリに利用料はかかりますか?

アプリの利用料はかかりません。ご利用時にかかる通信料はお客様のご負担となります。 配送料はご利用の薬局までお問い合わせください。

お薬代・配送料の支払いにQRコード決済はできますか?

薬局によって異なる為、詳しくはご利用の薬局へお問い合わせください。 kakariアプリではクレジットカード、もしくは代引きよりお選びいただけます。

どんなお薬でもオンライン服薬指導により受け取ることができますか?

お薬の種類によっては対象外のものもございますので、詳しくはご利用の薬局までご確認ください。

お薬の受け取り方法について教えてください

オンライン服薬指導後は、ご自宅への配送か、薬局でお受け取りいただけます。